つかさ’s blog

時の流れに身をまかせ、人生は死ぬまでの暇潰しだと思っている今日この頃です。

ネーションズリーグ日本対タイの感想

女子バレーボールのネーションズリーグ、日本対タイの試合を観戦しました。結果はフルセットの末、日本の勝利となりましたが、どちらのチームも全力を尽くした見ごたえのある試合でした。 特に印象的だったのは、タイ代表の粘り強さです。日本がリードを広げ…

女子バレーボールネーションズリーグ

バレーボールネーションズリーグの日本対セルビア戦を観戦しました。今回の日本代表チームは、前回までと比べてメンバーが大きく変わった印象を受けました。若手選手が多く起用されており、新しいチームとしての可能性を感じる試合でした。 特に印象に残った…

不思議な窓の謎

久しぶりにプールへ行きました。風邪気味だったため、しばらく運動を控えていましたが、ようやく再開できたのです。プールの水は少し冷たく感じましたが、体を動かしているうちに慣れてきました。 私が通っているプールには、大きな窓がいくつかあります。そ…

春高バレー

昨晩放送されたテレビ番組「すぽると」では、春高バレーの決勝が大きな話題となっていました。その中でも、全日本で活躍した大友愛さんの娘さんが出場し、チームを優勝に導いた姿が特に印象的でした。親子二代にわたるバレーボールへの情熱が感じられ、スポ…

健康と新たな習慣

昨日から、私は久しぶりにプールに通い始めました。前回通っていたのはコロナ禍の前で、その頃は平日でもかなりの人で賑わっていました。 泳ぐ人、歩く人、それぞれが自分のペースで体を動かしていて、私もその活気の中で自然とやる気が湧いていたのを覚えて…

ブレイキング女子の魅力とは?

パリ五輪のブレイキン女子を観ました。 ラップのような音楽に合わせダンスを踊って相手を挑発するブレーキング。 そして、クラブのDJと応援する人たちのファッションが輩にしか見えませんでした。これがオリンピックなのかと思いながら、徐々にブレイキンを…

決めきる力と逆転の瞬間

パリ五輪の男子バレーのイタリア対フランス戦を観ました。 共にサイドアウトを取合う接戦でしたが、20点台に乗せるとフランスのベテランの上手さが光りました。 フランスが2セット先取し3セット目。フランスがセットポイントを取ったとき、解説の福澤さん…

吉原知子氏バレーボール女子日本代表監督候補に

バレーボール女子日本代表の真鍋政義監督の後任に、前JT監督の吉原知子さんが、有力候補に挙がっていることが4日、分かりました。 現役時代はミドルブロッカーとして、日立で活躍するも1994年チームの内紛に端を発した騒動で大林素子さんとともに日立を解…

アメリカの強さに挑む日本バレーボール(敗戦も日本準々決勝進出)

2024月8月3日、バレーボール男子予選アメリカ戦を観ました。 第1セットアメリカ、第2セットアメリカと、アメリカの強いサーブに日本は対応できず、対してアメリカをサーブで崩すことができませんでした。 アメリカのブロックが高く、石川選手の決定率が全…

テストステロンと性別の融合

2024年のパリ五輪のボクシング女子66キロ級に出場した選手は、2023年のIBA世界女子ボクシング選手権の性別適格性検査で不合格となっていた事実があります。 これはXY染色体を持つことでほかの女性選手と比べてテストステロンが多く、骨格や筋肉量が男性に近…

ブラジルに攻略されたバレーボール女子予選

2024年8月1日、パリオリンピックのバレーボール女子予選「日本×ブラジル」を観ました。 やることが後手に回った感じでした。和田選手を入れたことによってレシーブ力が低下し、攻撃力も低下しました。そもそもライト攻撃は裏をかいた攻撃だったから通用して…

バレーボール女子予選の激戦(ポーランド戦)

2024年7月28日、パリオリンピックのバレーボール女子予選「日本×ポーランド」を観ました。 第1セット日本、第2セットポーランド、第3セットポーランドでしたが、第3セットの途中で調子が悪い林選手を和田選手に交代させ、点差が離れていたため逆転で無理…

バレー男子の負けの敗因

ドイツ戦に負けたことで男子バレーのオリンピックは終わりました。 敗因はミスが多かったこと、自爆です。 特に、西田選手のスパイクミスが多く、宮浦選手に交代しましたが機能しませんでした。 センターもあまり使えていませんでした。特に、小野寺選手のス…

飲酒と喫煙による五輪辞退に対する考察

パリ五輪体操女子日本代表主将の宮田笙子選手が飲酒と喫煙が判明し、五輪出場を辞退したことについて私見を書きます。 反省文を書く程度で良いのではないかとの意見があります。この場合、会社で言えば戒告となり公表するとしても匿名です。 日本体操協会は…

バレーボール女子キャプテン、古賀紗理那引退に驚き!木村沙織も感嘆

パリ五輪を間近に控え、女子バレーボールキャプテン古賀紗理那選手がパリ五輪をもって現役引退を発表しました。 これに対し、真鍋監督はまたすぐに現役復帰するでしょうとコメントしたとか。また、元全日本キャプテンの木村沙織さんは、「発表してから五輪に…

バレーボールの未来と監督の重要性

私は、バレーボール以外のスポーツはあまり得意ではありません。野球の大谷選手くらいは知っていますが…。 バレーボールは過去の栄光で強くなくてもワールドカップ等が自国で行われテレビでも放映されていましたが、近年あまりにも特に男子は勝てないことか…